CONCEPT
コンセプト
ファイアーウィンズアカデミー が最も大切にすること。
それは「本気」です。これは「野球さえ本気でやっていればいい」という短絡的なことではなく、「目の前のこと全てに対して本気で向き合って欲しい」という願いが込められています。
グラウンドでは本気で野球をやる、机に向かえば本気で勉強する、友達と遊ぶ時は本気で遊んで欲しいと思います。
これは「文武両道」にも繋がる考えで、文武両道の二刀流を目指していただきます。
「本気」は考察を深め、潜在的な能力を顕在化させます。思考力を高め、自身が持つ能力を余す所なく発揮するためには「本気」は不可欠で、自身の成長を実感するためにも「本気で取り組める環境」が必要だと考えています。
手っ取り早く結果を出すための小手先のテクニックに走らず、物事の本質と真剣に向き合い、原理原則や基礎を大切にし、考察量と行動量を増やして合理的な野球を重視します。
Let’s Go All Out!!はチームに関わる「選手」「保護者」「チームスタッフ」全員の合言葉です。
自分自身が目の前の事に対して本気で取り組み、仲間の本気を後押しできる。
ファイアーウィンズアカデミーは、そんな集団になることを目指してチームスローガン「Let’s Go All Out!!(本気出そうぜ!)」を定めています。
3 FEATURES
3つの特徴

元プロ野球・現役社会人野球選手による直接指導
プロになるまでの道のりで乗り越えてきた大きな壁や挫折。
そんな険しい道を支えてきた確かな「体・技・心」。
3つの観点を基礎として、プロが実践してきた練習や作法を直接指導で学ぶことができます。
少人数制教室
各スポーツのプロが運営するそれぞれのクラスはすべて少人数制。
個別に丁寧な指導を徹底することで個々人にとって「どんな知識・練習が最適なのか」を探ることができます。


悩みをその場で解決
体の作り、バランスや能力、育成スピードは一人ひとり違います。
それぞれの悩みを聞き、その人にあった指導をすることで各人にとって「ベストな上達」を促進します。
WORRY
こんな悩みをお持ちの方に
野球を数年やっているけど、なかなか上手くならない。
プロ目線から何が原因かを見極め、的確なアドバイスを行います。
プロ野球選手を目指したい!
夢を叶えるための考え方、野球に取り組む姿勢、ボディーメンテナンス、食事に関して、プロ野球選手を目指すうえで大切なことを指導します。
初めてのスポーツだから基礎から教えて欲しい。
悪い癖がつく前に、元プロの指導により、正しい動きを身につけることが大切です。


であれば
すべて解決します!
運動神経は遺伝ではありません。
3歳〜14歳はゴールデンエイジ(運動神経獲得の黄金期)と言われており、この時期に色んな運動動作を習得することで、運動神経は良くなります。このゴールデンエイジの過ごし方で運動センスが養われるため、この時期はとても重要です。

PRE GOLDEN AGE
3歳〜8歳はプレゴールデンエイジ。ゴールデンエイジを迎える準備です。この時期は、色んな運動動作を習得することが、ゴールデンエイジを迎える上で重要と言われています。1つのスポーツ動作に絞ることなく、様々な動きを取り入れることで、運動センスの良い子どもが育ちます。ファイアーウィンズアカデミーでは、スクールの中で、この時期に大切な運動動作を取り入れています。
GOLDEN AGE
8歳〜11歳はゴールデンエイジ。ここからは動作の習得が重要です。このゴールデンエイジの時期は、技術の習得に一番適しています。正しい身体の使い方を学び、スポーツの正しい動き方を習得することで、飛躍的に上達します。この技術指導に、プロの世界まで培ってきたコーチたちが「正しい指導」でサポートします。
POST GOLDEN AGE
11歳〜14歳はポストゴールデンエイジ。
基本動作の質を高める時期です。
技術の基礎を継続しながら反復練習を行い、基本動作の質を高めることで、ワンランクアップを目指す時期です。
ここからは自ら行動し、考えて実践することを続けることで、質の高い練習に取り組むことができます。
CURRICULUM
カリキュラム
ファイアーウィンズアカデミーでは少人数クラス制を採用。コーチによる技術指導はもちろんのこと、基礎トレーニングなど
野球の上達に欠かせない正しい知識と動作を身につけていきます。
60分コース
5分 | ウォーミングアップ |
5分 | アジリティトレーニングなど |
10分 | 体幹トレーニング |
40分 | コーチによる技術指導 |
90分コース
5分 | ウォーミングアップ |
5分 | アジリティトレーニングなど |
10分 | 体幹トレーニング |
70分 | コーチによる技術指導 |
コーチによる指導例
※コーチ、各教室によって練習内容が異なる場合がございます。

ゴロ捕球
コーチが培ってきた独自のドリルあり
ティーバッティング
多種類のティー練習


キャッチボール
キャッチボールの考え方、方法、様々なドリルあり
捕球練習
取り方の指導、ドリル形式でのレッスンあり


走塁練習
走り方、リードの方法、考え方など
SCHOOLS
教室一覧
INSTRUCTOR
コーチ紹介
スクロールできます →

一場靖弘 Yasuhiro Ichiba
東北楽天ゴールデンイーグルス-東京ヤクルトスワローズ元投手。
2004年に東北楽天ゴールデンイーグルスに自由獲得枠逆指名で入団。
154kmのストレートは超一級品でありながら、変化球も多彩。スライダー、フォーク、チェンジアップのどの変化球でも三振が取れることが強み。
現在はファイアーウィンズアカデミーの代表として指導に従事。

那須野巧 Takumi Nasuno
横浜ベイスターズ-千葉ロッテの元投手。大学時代には大学No.1左腕の評価を受け、横浜ベイスターズに入団。192cmの長身から繰り出す角度のある直球に加え、スライダー、カーブ、チェンジアップと変化球も持ち合わせている。現在はピッチングを中心として野球指導を精力的に行い、子どもたちの野球スキル向上に一翼を担っている。

西田明央 Akihisa Nishida
東京ヤクルトスワローズ元捕手。
高校時代は北照高校の主将を務め、春夏連続で甲子園に出場。
プロ入り後は持ち前の長打力と勝負強さを武器に活躍し、2016年には自己最多の74試合に出場。
捕手としてのリード力に加え、一塁手や指名打者としてもチームに貢献した。
現在は野球指導を中心に活動し、次世代の選手育成に力を注いでいる。

加藤幹典 Mikinori Kato
東京ヤクルトスワローズ元投手。
最速151kmのストレートと鋭く落ちる縦スライダーを武器に大学リーグ通算64試合に登板し、30勝17敗、防御率2.14、20世紀初、20人目の30勝投手となり2007年に東京ヤクルトスワローズにドラフト1位で入団。
現在は山梨県初のプロ野球球団である山梨ファイアーウィンズの代表を務める。

五島裕二 Yuji Goshima
オリックス・ブルーウェーブ-オリックス・バファローズの元選手。
オリックス・ブルーウェーブからドラフト3位で指名され、投手として入団後、野手に転向。
その後、オリックス・バファローズでも活躍。
引退後は指導者として活動し、2025年4月から開幕するルートインBCリーグでは、山梨ファイアーウィンズの監督を務める。

山村宏樹 Hiroki Yamamura
阪神タイガース-大阪近鉄バファローズ-東北楽天ゴールデンイーグルスの元投手。
力強い直球とコーナーをうまく揺さぶる左右の変化球が持ち味。
引退後は野球解説者、野球指導者として活動。
現在は山梨ファイアーウィンズのGMに着任。
Instagram
インスタグラム
VOICE
お客様の声
数ヶ月の期間で球速が9キロも速くなった
中学2年生の息子が通っています。
一言で、人としての成長を第一に考えてくれます。
個人差があるかもしれませんが、指導力も抜群で、わずか数ヶ月の期間で球速が9キロも速くなりました。何より息子自身が成長を実感できて、楽しく指導を受けていることが親として嬉しく思います。
四番バッターへ成長しました!
チーム内の練習だけでは、上手い子たちと差が縮まらず、伸び悩んでいると息子から相談され、こちらへと入塾したところ今では四番バッターへと成長しバッティングでチームに貢献しています!
また、教えてくれる先生が元プロ野球選手ということもあり、怪我しない身体づくりやメンタル面でも丁寧に教えていただけます!
短期間でもはっきりと成長を感じる!
学校の部活引退から高校入学までの短い期間ですが快く受け入れていただきました。
個性を伸ばしていただけてると感じています。
息子も楽しいようで毎週楽しみに通っています。
Q & A
よくある質問
基本的に週1回、1時間~1時間半の練習です。
教室によって異なりますので、希望の教室の受講スケジュールを確認ください。
お子様がおひとりで通える場合には不要です。
園児や小学校低学年で一人で通わせるのは不安な方は送迎をお願いしております。
もちろん、保護者様のご都合に合わせて、見学はせず送迎だけで通っていただくことも可能です。
スクールの体験は無料でご参加いただけます。費用は一切かかりませんのでご安心ください。
※初回のみ無料。二回目以降は費用がかかってきます。
体験や入会はいつでも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
※満席のスクールの場合は空きが出るまで、お待ちいただく場合もあります。
もちろん可能です。
女の子が在籍しているスクールもあり、男の子と一緒に練習しています。
女の子で心配なことや不安なこともあるかと思いますので、お気軽にご相談ください
個々に合った指導でぐんぐん成長!
生徒全員を同じ方向に向けるのではなく、個々に合った指導をしてくれている印象です。
経歴からもわかるように野球に関するネットワークが広く、現役でやれている方、元プロの方と幅広い方々からの指導が受けられるのも特徴です。
また、見学できるスペースもちゃんと確保されているのは好印象です。